こんにちは。tomomaroです。
社会人になってから全くの初心者で中国語を勉強し始めて2年経ちました。
現在は、台湾旅行で中国語を使ったり、タイ旅行で中国人観光客と思わぬ雑談がはずんだり…中国語の勉強を始めてよかった♪と思ってます。
アニメ「クレヨンしんちゃん」の中国語吹き替え版を字幕ありで見て、ストーリーをほぼ理解できるようになりました。
では全くの初心者がどうやって中国語を習得したか紹介します。
初心者が中国語を習得した方法2選
- オンライン中国語会話教室说吧(ショーバ)
- 無料アプリDuolingo(デュオリンゴ)
こちらの2つだけです!参考書などは一切購入していません。
今回は、中国語勉強したいけど何から始めればいいかわからない。オンライン教室に通ってみたいけど不安。という方に向けて、2年以上オンラインでショーバ中国語センターに通っているtomomaroが紹介します。
ショーバ中国語センターって何?
中国語に特化した中国語スクールです。
東京の日本橋と中国北京を中心に複数スクールがあります。
企業の駐在員向けにもレッスンしているということで安心感がありますね。
ショーバを勧める理由
- 中国在住の先生とマンツーマンレッスンが受けれる。先生は日本語も話せるので初めてでも安心。
- 自分のペースでレッスン予約できる。
- 大手語学スクールBe〇〇〇tzと比較して半額!(tomomaro調べ)
- 教科書のストーリーがとても面白い。続きが気になりモチベーションアップに!
- 無料レッスンを受けてから入会できる。入会金はかからない。
- 日本にいながら中国在住の先生のレッスンが受けれます。初心者は日本語の話せる先生が対応してくれるので安心です。tomomaroは你好と谢谢しか知りませんでしたが、全く問題なく中国語が上達しました!
- tomomaroは自由予約制(後述)で申し込んでるので、レッスン開始6時間前(休日・営業時間外は除く)までに連絡すれば簡単に変更してもらえます。だいたい土曜の午前にレッスンしてるので、金曜のお昼までキャンセル、変更可能です。
- tomomaroのコースだと、1コマ50分あたり¥3,360です。他のスクールに比べてかなり安いと感じました。また、すべてのレッスンについて1カ月間無料で録画を見ることができます。
- 「长城汉语」という教科書を使って授業を進めます。中国北京の大学に色々な国から留学・駐在に来ているというストーリーです。もちろん日本人もいます。職業も画家、記者、会社員などなどさまざまです。その中で起こる恋愛、友情の物語にだんだん引き込まれていきます。もちろん中国文化についても学べるようになってます。
- 1回無料でレッスンを受けてみることができます。実際に体験できると安心ですね。
レッスンの流れ
・挨拶・雑談(5~15分)
最近した旅行の話や、天気の話、最近日本は雨が多いとか。仕事忙しい?とか。レッスンで出てきた構文を使って雑談してくれる先生もいます。慣れてくると盛り上がります。
・宿題のチェック(5分くらい)
・教科書を使ったレッスン(~40分)
先生によってやり方はちょっとずつ違いますが大体以下の通りです。
新出単語練習→教科書音読→新しい文法のチェック・例文練習→今回の章のまとめ
最初の10回はピンイン(発音)の練習がメインでした。ピンインの授業が終わっても発音が変だと根気よく教えてくれます。日本語にも英語にもない発音もあるので、指摘してもらえるととてもありがたいです。それくらい中国語は発音が肝だと思います。

旅行先でも発音きれいですね♪と褒められることがあります。ショーバをやっててよかったなと思う瞬間です。
レッスンの様子
独自のアプリである「ClassIn」をインストールして使用します。
通信がかなり安定してます。100回近く授業を受けて、電波が悪いと感じたり、煩わしく思ったりしたことは一度ありません。
公式からレッスンの様子が上がってたので気になる方はどうぞ。
(ショーバ 中国語とYouTube検索するとヒットします)
予約の取りやすさ
基本希望の日にレッスンをお願いできてます。(中国の年末年始である旧正月(2月上旬の7日程度)を除く。WeChat(中国版LINE)で担当の方に〇月〇日の〇〇時から1コマ予約お願いします!とチャットするだけ。とっても簡単です。
メールも対応してくれると思いますが、中国語の勉強をはじめるならWeChatをインストールした方がいいでしょう。レスも早いですしWeChatでのやりとりがおすすめです。
また、tomomaroは基本土曜の午前に1コマ、祝日の午前中に1コマといったペースで実施してます。仕事が忙しく1カ月まるまるお休みしてた時もありましたし、やる気に満ち溢れてGWのほとんどをショーバにささげたこともありました。自由なペースでレッスンできて感謝です。(1カ月レッスン入れないときは一言連絡しました)
費用
1コマ50分の授業を40コマ単位で購入するシステムです。一度にたくさんのコマを購入すると単価が安くなる仕組みです。
tomomaroは80コマプランの自由予約制にしています。¥268,800です。(1コマ当たり¥3,360)。レッスンの日を固定すると若干安くなり¥252,800です。
これにプラスe-learningのお金(教科書1冊で¥2,000)がかかります。その他の入会金・教材費はかかりません。
入金方法は銀行振込一択です。もっと他のコマ数の値段が知りたい方はショーバのHPに詳しく書いてあります。

40コマより少ないペースで教科書1冊終わっています。現在100コマ授業が終わって3冊の教科書が終了し、4冊目の10分の3が終わるところです。
どうやって始めるの?
以下のWEBレッスン 無料体験お申込みフォームから必要事項を記入して申し込み!
メールで案内が届きます。
カウンセリング(30分)+無料体験レッスン(50分)
カウンセリングは日本語でレベルチェック、tomomaroは全くの初心者だったのでレベルチェックというより費用の説明とかショーバの説明とかをしてもらいました。
体験レッスンの前にClassInのインストールが必要になるので、その時間を考慮して申し込むのを忘れずに♪インストール方法は体験レッスン申し込みの際にメールで教えてもらえます。
コメントを残す